コスモス見学(ばら組 年少児)

今年も平原遺跡にコスモス見学に行きました。

バスに乗っての園外保育に、ばら組さんはとてもうきうきしていました。

バスを降りて、コスモス見学に行くまでに柿の木を見ました。

コスモス畑に着くと、花びらに触ってみたり、大輪のコスモスに歓声を上げたりと

お友達と話しながらみんなそれぞれ楽しんでいました。

例年より少し長めにコスモス畑を楽しんでバスまで戻りました。

途中他の園の子ども達とすれ違ったので、お互いに挨拶しながら帰りました。


アソカ幼稚園(ふじぐみ 2歳児)

今年もふじぐみさんが、アソカ幼稚園に遊びに行きました。

新しい園庭遊具に変わっていると聞いて、子ども達だけでなく先生達も楽しみにしていました。

アソカ幼稚園に向かっている途中に、お出かけされる園長先生に会い、

みんなに手を振ってくれました。

 

アソカ幼稚園に着いて、「遊んでいいよ」と先生達から言われると、

最初は遠慮がちだった子ども達もしばらくするとあちらこちらに遊びに走り出しました。

人気があったのは、やはり汽車と小さいアスレチックでした。

 

中には大きいアスレチックに果敢に挑戦する子もいました。

みんなとても楽しそうに遊んで、帰りも上り坂を頑張って歩いて帰りました。


運動会

運動会当日はとても天気が良くて真夏日のようでした。

子ども達はみんな楽しみにしていて、朝から元気に運動場に集合してくれました。

特に今年は、なんと年少・年中・年中児が全員出席でした!

もも組さんのテーマは遊園地で、お家の方が子ども達を抱っこしながら

回ったり揺れたりしてコーヒーカップやメリーゴーラウンドを楽しみました。

 

うめ組さんは、動物さんに変身してその動物さんが好きな食べ物を選んで

その動物さんに食べさせる競技をしました。

ふじ組さんは、忍者の修業に見立てた障害物をジャンプや

お家の方に抱っこをしてもらって乗り越える競技と、かけっこをしました。

今年から運動会に最後まで参加するばら組さんは、かけっことダンスの遊戯、

親子競技で決められたグループ毎にパネルがある場所に集まる競技を行いました。

毎年行っている競技ですが、昨年より難易度が少し上がっていて盛り上がりました。

きく組はソーラン節、トラック約3/4周のかけっこ、親子競技のかくれんぼを行いました。

きく組の子ども達全員が同じ体操服姿に裸足で、髪を帽子の中に全て入れて深くかぶるので、

その中からご自分のお子さんを探すのは本当に難しそうでした。

ゆり組は、親子競技でダンス、リレー、鼓隊、組体操と毎年恒例の競技を行いました。

毎年ゆり組の競技はとても盛り上がり、感動をもらいます。

今年も、0歳~2歳児の競技では可愛らしさにほっこりし、

年少~年長の競技では応援に熱が入り、笑いあり感動の涙ありの素晴らしい運動会でした。


10月 新メニュー紹介

今回はポークピカタの紹介をします。

『ピカタ』とは、イタリア料理に由来する西洋料理のひとつで、

魚や子牛肉に粉チーズ、卵をからませて焼いたものです。

日本では、豚肉に粉チーズ、卵をたっぷりからませて焼いたものが

『ポークピカタ』として知られています。

 

 

ポークピカタは新メニューなので、

子どもたちも10月の献立表をみて

早く食べたいと楽しみにしてくれていました。

 

今回はそのポークピカタのレシピを紹介します。

 

~ポークピカタ レシピ~ 子ども4人分

 

・豚ロース     2枚(1枚160g)

・塩こしょう    少々

・薄力粉      12g

・卵        40g

・粉チーズ     5g

・乾燥パセリ    適量

 

<トマトソース>

・トマトカット缶  50g

・ケチャップ    15g

・コンソメ     大さじ1

・砂糖       小さじ1

全ての材料を合わせてひと煮立ちさせる。

 

~作り方~

①豚ロース肉に塩こしょうをし下味をつける。

②卵を割りほぐしそこに粉チーズ、乾燥パセリを混ぜる。

③下味をつけた豚ロース肉に薄力粉をまぶし②にくぐらせてフライパンで焼く。

④両面きつね色に焼けたらトマトソースをかける。

 

豚肉とチーズと卵の相性がとても良く、そのままでも美味しいですが、

トマトソースをかけることでさっぱりと頂けます。

おうちでもぜひ作ってみてください。

 


子育てセミナーのお知らせ

子育てセミナーのお知らせです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    令和元年119日(土)

時   間 午後130300

場   所 りんでん保育園 1Fホール

申込締切日:116日(水)

連 絡 先:りんでん保育園 092-323-3290

*無料で、どなたでもご参加いただけます。皆さんのご参加をお待ちしております。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

詳細は、下記ポスターをご覧ください